設計事務所に依頼すると、設計から工事監理まで、(工事が完了して引渡しまで)全ての工程を同じ担当者が責任を持って対応していきます。(勿論アフターサービスを含めてです)
建設業者に依頼すると普通、営業マンがいて、設計担当がいて、工事に入ると工事担当が、メンテナンスはアフターサービス担当が、というようにそれぞれが対応するのではないでしょうか。
それぞれの担当で打合せしたことが、申し送られてスムーズに進めば問題はないですが往々にして、そうでない場合があります。
人間のことですから聞き違い、勘違いがあり、工事が始まってみると、営業マンの言った事と違うなど、・・・色々トラブルが発生することがあります。
窓口を一本化すること、つまり、一人の担当者が全てを見ることでそのようなトラブルを防げるのです。
そして、メンテナンスについては、建物に何も関わった事の無いアフターサービスの担当者より、設計から監理まで建物を知り尽くしている設計担当者がメンテナンスする方が、健康診断を行なうように問題解決がスムーズに行なえるのです。