きりしまの見える家


  はるか南西に霧島連峰を望む・・・高原に建つ家


2F多目的室
  子供部屋とご主人の書斎  面積は18帖ほどで、子供部屋と書斎を別々に間仕切ると狭くなるが、
             壁を全てなくしてしまうと、広々と使え開放感のあるワンルームになる(子供がまだ小さいのでOK)



キッチン
  奥様の要望で、木製無垢板で作成。使い勝手が良いように収納を重視。
         無垢(一枚板)なので多少のキズは気にならない、タフなキッチン  


便所
  手洗カウンター(特注)も木製ムク材使用(杉)


玄関フロア
  広々とした玄関。トップライト(天窓)で明るく


和室1  居間とつづきの8帖和室。引戸をオープンにすると居間と一体で20帖の大空間になる。
       床の間は階段下のスペースを有効活用したちょっと風変わりな洞床となった。天井は2階
       床杉フローリングの表わしで、古民家風

   
和室2   6帖和室・障子は両サイド引き込み障子でフルオープン・天井はシナ合板の市松模様



動線    洗面脱衣は台所からアクセスしやすく、台所・食器庫・洗面脱衣・浴室は直線的な動線となっており、
        各々に収納も充実させた


吹き抜け   居間・食堂・台所は吹抜けのある大空間。障子を開けると2階部屋とも一体の空間となり、子供の気配も感じられる。


寝室    寝室にあるバスケットは大容量収納可


無垢(ムク)
・・・合板ではなく、木そのもの(1枚板)の事
珪藻土・・・珪藻類の遺骸が堆積してできた白色か灰白色の土で、保湿・断熱材、セメント混和剤、水ガラスの原料になる


この住宅は呼吸する材料(調湿材料)を多用している
床は杉フローリング(無垢)・壁は珪藻土、造り付け家具も杉を用い、健康にやさしい住まいとなっている。

吹き抜け空間は寒い?
高気密高断熱、全室床暖房のため、非常に快適。


  

夏でも・・冬でも・・
この空間に一歩足を踏み入れた途端実感できる
涼しさ・・・暖かさ・・



この度、施主様には、住み心地を大変気に入って頂き、ご好意により、いつでも見学ができます。

見学希望の方は、住所、氏名、電話番号をメールにてお送りください。
詳しい案内をお送りいたします


E-mail:YHE07436@nifty.ne.jp

рO986−26−8007



戻る